Translate

2019年5月30日木曜日

「茄子 アンダルシアの夏」「茄子 スーツケースの渡り鳥」 ロードレースアニメ 熱くてしんどくて、小銭を拾っちゃう?

漕いで漕いで 前へ前へ
ゴールに近づく為に 故郷から離れる為に

「茄子 アンダルシアの夏」( 2003 )
「茄子 スーツケースの渡り鳥」( 2007 )

茄子 アンダルシアの夏 アニメ

茄子 スーツケースの渡り鳥 アニメ




観戦して盛り上がるスポーツと言えば、野球とかサッカーとかが直ぐに思い浮べれますが、
自転車競技、ロードレ―スともなると日本での認知度はどれくらいなのだろうか?

スポーツ競技としては一般的に低いとは思いますが、

オシャレアイテムとしてのチャリンコ
マンガ「弱虫ペダル」のアニメ化人気で

サブカル界隈では案外その魅力を知る人は多くいそうです。

弱虫ペダル マンガ



書く言う私いぬボーロも、マンガ「シャカリキ」を読んでハマりロードレーサーを購入しチロチロ走ったり、年に一度あるフランス一周レース「ツール・ド・フランス」のTV番組を録画して繰り返し見たりしてたので、

この「茄子 アンダルシアの夏」その続編「茄子 スーツケースの渡り鳥」というアニメが作られたことに人知れず歓喜したものです。

シャカリキ マンガ


(その後、シャカリキの実写映画化で苦渋を味わうのだが・・・)

茄子 アンダルシアの夏 アニメ


チームパオパオは、パオパオビールがスポンサーのチーム。
ぺぺ(声=大泉洋)はそこの契約選手だが、思うような成績が出せずいつ首を切られてもおかしくない状態だ。
監督の指示を聞き、
同僚を勝たす為に足を使い減らし、
スポンサーからは見限られてしまいそう・・・

茄子 アンダルシアの夏 アニメ


故郷から出ていきたくてレーサーになったのに、今日の道中はそこを通らなければならない。

ちょうどぺぺの兄貴とカルメンとの結婚式が同じ日だ。

「大丈夫・・・オレは・・・プロの仕事をするだけだ・・・」

茄子 アンダルシアの夏 アニメ


レースの先頭を引くぺぺの逃げは勝利への渇望?それとも過去の感傷からの逃避なのか?



自転車レースの魅力として” 意地の張り合い ”が強いことがあります。

駆け引きも重要ではあるのだが、最後のゴールラインを一番に飛び込むという花形。

どこまで力強くペダルを踏み続けられるのか?
相手の体力を削ぎ、心を折る。

苦しい苦しい苦しい苦しい

茄子 アンダルシアの夏 アニメ

茄子 アンダルシアの夏 アニメ

皆、鬼の形相だ


正直それほど必死になってチャリで走ったことはないのだが、
それでも、
その疾走感や疲労感は解り得ますね。


身体が熱くなるッ!!


我が地元に五色台という山があり、そこの坂を登っていたことを時々思いだします。

「もうダメ・・・シンド過ぎる・・・」

いっつも途中リタイヤするヘタレな私したが、気分だけは乗れてるロードレーサーでしたな(笑)

茄子 アンダルシアの夏 アニメ


また、違う道では


下りカーブの所が少し砂地だって、ブレーキングミスでコケてしまった。
ズズッ スッテン! 
大事には至らなかったのだが、尻もちした所になんと数百円のコインが落ちていたのを発見。

「あ・・・誰ぞ同じように、ここでコケたんやろか?」

(その時にポケットから小銭がこぼれ落ちたのだな?そうに違いないッ! )

これは同志からの補給せよ!というサポ?心使い?
有りがたく炭酸ジュースを補給させてもらいました。
メッセージは受け取りましたよ―――!


いやぁ~


自転車って、いいもんですねぇ。


因みに、


いまだに「シャカリキ」を読むと熱くなるし、
「茄子 アンダルシアの夏」を見ると、


小銭を思い出します。



では、また


2019年5月24日金曜日

「パフューム ある人殺しの物語」「デス・プルーフinグラインドハウス」〇〇フェチを突き詰めると・・・ 2作品

えも言われぬこの香り
何時でも何処でも嗅げるようにしたい
・・・永遠に・・・

「パフューム ある人殺しの物語」


パフューム 映画

2006年9月14日 ドイツ公開
2007年3月3日 日本公開




かしゆかです
のっちです
あーちゃんです
三人合わせてパフュームです!
犯人は三人の内の誰だ? こうご期待!!

「パフューム」と聞くとアイドル三人組を連想しちゃいますが・・・違います


パフューム 映画


パフューム=香水 は、1985年に世界中でベストセラーになった小説でして、日本でも翻訳本が出ています。

※ 「香水 ある人殺しの物語」文芸春秋 刊



一点 ただ、一点!
常人より異常に嗅覚が優れているという点のみ!


神から贈られたギフトを主人公は、
究極の香水造りに費やすのである。
それは、
人々を幸せにする為?それとも、世界を魅了する為?富?名声?

いや、純粋に彼は香りを永遠に閉じこめたいだけなのだ。

・・・危険な程・・・純粋に・・・。


パフューム 映画

女性にとっては最悪なストーカー

国家にとっては最凶なテロリスト


パフューム 映画


この映画の前半で貧民街が出てくるのだがこれがまぁ~バッチィバッチィ・・・

あれだけ鼻の利く主人公がまぁよく吐かずに我慢できたもんだよなぁ~と、
少し重箱の隅をつんつん・・・。

現実では、
元お笑い芸人のジミー大西さんが嗅覚テストで警察犬に勝った!という話もあってか彼も異常に鼻が利くらしく、
クサい匂いにめっきり弱い。
すぐ吐き気を催すという。

パフューム 映画

やがて、究極の香水は完成するのだ。
恐ろしい効能をも生み出して。

それは、
主人公が本当に欲しかった物だったのかもしれない。


「匂いフェチ」

と言うには遥かに恐ろしいこの才能、
もっと上手に活用出来なかったものかねぇ~





タランティーノは己のフェチを上手く映画に活用したよ!





「デス・プルーフinグラインドハウス」


デスプルーフ 映画

2007年4月6日 アメリカ公開
2007年9月1日 日本公開



エログロアクション低予算B級映画
・・・風を装った今作は、クェンティン・タランティーノ監督の超絶妄想力で押し出した剛腕ムービーとなっております。


デスプルーフ 映画




「足フェチ」

を公言しているタラちゃん。
ホットパンツから伸びる女優の素足を執拗にカメラで舐めまわします。


デスプルーフ 映画

罰ゲームとして公然の面前でラップダンスをさせる猥雑さ。


デスプルーフ 映画

車のボンネットに女を乗せたままカーチェイス!というドSっぷり。


デスプルーフ 映画






”会話” はある意味、
タランティーノが書く脚本の真骨頂ではあるのだが、この映画でのガールズトークは、


ハッパ、彼氏、下ネタが延々と続き

一番くだらねぇ!

・・・だがしかし、
これだけでも彼の尋常ではない妄想力の強さが計り知れますなぁ・・・


デスプルーフ 映画

クレイジー野郎スタントマン・マイクが、車をぶつける事に快感を得るという所で、松本人志が昔喋ったたわいもないボケで、

「(イクとき)チンコをダイナマイトで爆発させたら気持ちええやろなぁ~」

というのを思い出しました。
(こおいうことを憶えてると言う事は、ワタシもその気があるのかも?)

為になったり、感動したりは全くしないんだが、

ラストは思いもよらず、笑っちゃいましたな。
ある意味衝撃的でしたw


※ おまけにもう一本


「フェティッシュ」(1996)

フェティッシュ 映画

殺人事件が好きで、新聞記事をスクラップし妄想するのが日課。
事件現場の清掃の仕事にありつけた主人公は、ワクワクドキドキ。
首を切られた頭はしゃべるのかしら?
なんて夢見心地の中、偶然連続殺人の犯人と遭遇してしまう・・・

ブラックコメディで、緩いけれど面白いですよ。
暇つぶしにどおぞ。


フェティッシュ 映画



では、また

2019年5月17日金曜日

海外アニオタが使うネットスラング 英製和語!?


日本のドラマやアニメが海外へ出る時に、昔はほぼ全て吹き替えが当たり前だったのですがここ近年は、
字幕を付け、できるだけ俳優や声優の生の声を聴いて楽しむ!

といった感覚が生まれているようだ。

そんな中でも海外で日本のアニメを見ている人たちの中には、好き過ぎる余り、

日本語と英語をくっつけた造語を生み出して使っているそうな。


例えば・・・・

「what the fuck」

以前 ” ハリウッド俳優が言う「WTF」って何? ネットスラング ” 

という記事で取り上げましたが、
海外アニオタの間では、

「nani the fuck」

と言うそうな。

何い ジョジョ


アニキャラが驚く度むやみやたらに聞こえるこのセリフ。「何ッ!!」


彼らはもう・・・アニメで日本語を憶えてしまいました・・・


ジャック・バウアーも言いそうだ・・・

ジャックバウアー 24

くそうッッ!!


他にはこんなのも有るみたいです。


「seeyanara」


seeya + さよなら

「gomenasorry」


ごめんなさい + sorry

「chotto a minute」


ちょっとまって + wait a minute  

「tadaI'm home」


ただいま + I'm home

「daijouokay」


だいじょうぶ + okay

「yamete kudastop」


やめてください + stop

「dareka help me」


だれか + somebody help me

「honture desuka?」


ほんとうですか + ture


「dareka help me」なんて、

「誰か――ッ! ヘルプ・ミー!」・・って、まんま日本語で言えますやん。


OMG( oh my god )を日本語で言うならば?

という問いに、「マジか」という風に外国人に伝えたらばっちり使いこなせていたという話もありました。

(オー)マイガ—⤴

(オー)マジかー⤴

と、母音も踏んでいて馴染みやすかったのでしょう。

マジ(本気・真剣)は英語では、

Really? とか (Are you)serious?

とかで言うらしいのですが、
「honture desuka?」を使うのならば

ドウェインジョンソン





リアリー? シリアス? いやいや・・・
ホントゥルー!

和製英語ならぬ、
英製和語になっちゃう?

洋画のセリフにこれらがいずれ、こぼれ聞こえてくる日が来るのだろうか?

もし、聞こえてきたのなら、
シネコンの暗闇の中一人で
「ニヤリ」としましょうね。


では、また


2019年5月9日木曜日

「エクスマキナ」SFスリラー映画 AIは人間に成りえるのか?

AI、AI・・って、最近よく聞く言葉ではあります。

Artificial Intelligenceの略で、
いわば・・・人工知能のことですね。

プログラムされた範囲内でしか行動出来ない” ロボット ”とは違い、

自らデータを蓄えたり、考えたりする・・・簡単に言うと、

人間の様に成長していくコンピューターだ。

近々、人間の仕事がAIに取って代わると言われ、脅威に感じられてしまっています。


その脅威の誕生を、少しリアルに少し神秘的に描くSFスリラー



「エクスマキナ」

エクスマキナ 映画

2015年1月21日 イギリス公開
2015年6月11日 日本公開



世界の90%をシェアしている検索エンジン会社の社長が持つ、
山奥に隠された別荘に特別招待された主人公。

そこには・・社長が秘密裏に作っていたAIロボット" エヴァ "がいた。


エクスマキナ 映画

「君にエヴァのチューリングテストを頼みたい」

チューリングテストとは?
AIと人間とが会話をし、人と人とが会話をしているかのように違和感なく出来るかどおか?を試すテストのことだ。

検索エンジンで得たデータは全てこのエヴァのAIに活用されている。
こう豪語する社長は、陽気に笑うも時々冷たい視線を送る。

チューリングテストが成功すれば、一体、何が生まれるというのだろうか?

人間のマネがそっくりなコンピューター?
それとも・・・機械の体の・・・人間?


エクスマキナ 映画






ここからネタバレありきでの

感想と考察―――



SFの世界では、高性能のコンピューターが自我を持ち、


「私は、生きている!」

と主張し、人間と対立する!といった話は昔からよくありますが、ここ近年のAI事情を見ると、SFの世界に追い着きつつあるなぁと思えちゃいます。

もし、ご家庭で使っているAIスピーカーが急に、
「・・・ガガ、・・・ワ、ワタシハ・・・イキテイマス・・・」

なんて喋って来た日にゃあ? ジャッジメントデイを覚悟しなければならないかもしれませんね(笑)


そもそも自我とは?


生物が持つ「脳」に与えられた「苦痛」「快楽」により「感情」が生まれ、感情から・・「自我」が 発生 する!


ということを漫画「オリジン」で学びました。


オリジン 漫画

※ 講談社刊 全10巻発売中

「エクスマキナ」のエヴァのその後の行動、すなわち人間社会に溶け込むという未来の続きをある意味この漫画では描いてくれてる。
内容は超バトルアクションですが・・・面白いですよ。

つまり、

AIも、感情 が発生すれば、おのずと 自我 にも目覚めることは大いにあり得そうなのである。


チャッピー 映画

「チャッピー」(2015) では、

AI自体が子供ようにまだ未熟という事を自身で理解していて、育ての親(ギャングのカップル?)と生みの親(作った博士)との間でグングン成長していく。

自分の寿命も解る位にお利口さんになり次第にこう思うのである。


「死にたくない!!」


ブレードランナー 映画

「ブレードランナー」(1982) では、

労働用に造られたAIロボット・レプリカントが、寿命さえも設定されていることへの不安、怒りに加え、自身が持つ人としての記憶により自分がレプリカントと気づかないという恐怖をも描かれている。

※ 続編「ブレードランナー2049」(2017)もいいよ


攻殻機動隊 アニメ

「攻殻機動隊」(1995)では、

AIの中で生まれた自我は、ネットを行き来できる存在でありながら、生物としての存在意義を求めていた。
という、少し難解なところまで掘り下げている。



・・・さて、エヴァであるが、

彼女は、閉じこめられた別荘から脱出する為、主人公好みを演じていた。
それは、解る。が、しかし、社長を殺害したのに対し、彼は生かしておいたのが(数日後には死ぬかもしれない状況だが)気になります。


1⃣ 逃亡先を追跡されてしまうで・・・殺す・殺さないの判断をした?

2⃣ 酷い仕打ちによる恨みで・・・殺す・殺さないの判断をした?

3⃣ 情が起こったので・・・殺す・殺さないの判断をした?


1⃣以外は、AIに「感情」が発生したならではの行動と見えるし、
3⃣だったなら、一緒に逃げてもよかったんじゃなかろうか?とも思っちゃう。
う~~ん・・・


エデンの園(山奥の別荘)で、蛇の(主人公の)誘惑により木の実を食べ、目が開き(感情が発生)、神(社長)を殺し自らエデンの園から離れてゆくエヴァ。

こういう風に書くと、旧約聖書に少しなぞらえて見えない事も無い。

そう考えるとAIのエヴァは、生命体(人間)になったとして見るのが筋なんじゃないだろうか?


アダムは・・・もう一体のAIだとすると、ムリクリだがエデンの園オマージュの可能性は大いに考えられますね。


AIという新しい生命体を作った人間はある意味、
「神様」と呼ばれることをしでかしてしまったのだ。

OMG

エクスマキナ 映画


人類はその新しい生物とどう共存していいのか判らない・・・。


・・・しかしながら、


女性タイプの義体だと
男なら簡単に騙せると思うんだが、


・・・どうかな・・・?




では、また



2019年5月8日水曜日

「デッドマン」「イントゥ・ザ・ワイルド」 自分の死に際を考えさせられる映画 2作品

死出への逃避行
インディアンは詩を口ずさむ


「デッドマン」
デッドマン 映画

1995年5月26日 フランス公開
1995年12月23日 日本公開


全編モノクロ映像。音楽はニール・ヤングの即興弾き下ろし。監督はジム・ジャームッシュで、ちょっと意識高い系でイケすかねぇ感じがします・・・が、

逃亡劇の行先が気になって、ついつい引き込まれてしまいます。

デッドマン 映画

主人公は会計士。

仕事の口があると聞き、列車ではるばる西部へとやって来るも追い返され、カップルのごたごたに巻き込まれ、胸に弾丸を打ち込まれ、賞金首になってしまうというツイていない男だ。

そんな彼をはぐれモノのインディアンが見つける。

「お前はオレが最も尊敬するウィリアム・ブレイクと同じ名前だな? もしかしてそうなのか? おお、神よ!」

ウィリアム・ブレイク(18世紀の実在の詩人)の詩によって救われたインディアンは、その恩返しと言わんばかりに瀕死の主人公の前で喜ぶ。

何か勘違いをしている・・・と主人公は何度も言うのだが、どこにも行く当てがないし、知り合いも居ない。

朦朧としつつもこの初めて会った陽気なインディアンに付いて行くことに。

デッドマン 映画





向かう先は " 水の鏡 "

生還への希望? ・・・それとも
死出への変貌なのか?

主人公は次第に自分を詩人ウィリアム・ブレイクと混同するようになっていく・・・


 ※ ウィリアム・ブレイクとは?(wikiリンク)

デッドマン 映画


見ているこちらの生死観、死に際なんかを考えてしまいました。


「あぁ・・・死ぬには・・・良い日だ」


と思えたらなら、それはそれは幸せな死なんだろうなぁ。

死ぬ瞬間、最後に目に映るものは何なのだろうか?

できれば、無念・憐憫・後悔が沸き起こる中では逝きたくないなぁ・・・





飛行機雲一つ見えない
澄んだ荒野を目指して・・・


「イントゥ・ザ・ワイルド」
イントゥザワイルド 映画

2007年9月21日 アメリカ公開
2008年9月6日 日本公開


1996年に出版されたノンフィクション「荒野へ」が原作。

実話であります。

裕福な家庭で育ち、大学を卒業した主人公は
お金や身分証明書類を捨て、身一つで生きていく世界へと旅立つ。

・・・誰にも告げずに。

イントゥザワイルド 映画

イントゥザワイルド 映画

様々な人たちと出会い別れ、たどり着いたのはアラスカの荒野。

イントゥザワイルド 映画



そこで見つけた” 不思議な(廃棄)バス ”を根城に、
自然の厳しさと、人間の温かさを噛みしめるのであるが・・・

イントゥザワイルド 映画

この不思議なバスの中で見つかった彼の日記を元に原作は出来ているのだけど、無謀とも見える彼の行動を

自己責任・自業自得

なんて嘲笑う人もいるでしょうが、いぬボーロはグッときました。

自然の中で生きる・・・のが素晴らしいのではなくて、

「究極の自由 極限の生き方」

を、追い求めた・・・という姿勢が憧れちゃいます。

便利さと安全性を追い求めた文明都市に馴れた我々は、
物質の見栄を気にするようになり、
少しの危険性でも目くじらを立て、排他的になってきている。

妙~に息苦しいと感じられませんか?

そんな時は " 旅 " に出るのが一番ですな!

まぁ、主人公みたいにお金も車も捨てて・・・とはいきませんが・・・。

イントゥザワイルド 映画


「荒野のワナに落ちた」

主人公が最後に見たのは

飛行機雲一つない、アラスカの空だったのかなぁ・・・




では、また



2019年5月3日金曜日

「エターナル・サンシャイン」「インセプション」 記憶を消すの?植え付けるの? 2作品

ケンカ別れした彼・彼女の記憶
消したくありませんか?

「エターナル・サンシャイン」

エターナルサンシャイン 映画

2004年3月19日 アメリカ公開
2005年3月19日 日本公開


趣味も性格も違う二人。
積もりに積もった鬱憤がついポロリとでてしまい、彼女はそれきり連絡が取れないでいた。

謝ろうと彼女の職場へと出向くのだが、キョトンとした顔で何故か他人行儀。

なんと彼女は彼との記憶を消してしまっていたのだ。

「あなたの嫌な過去、辛い記憶、消します」

そんな商売が流行ってるらしい。

あんなに愛し合っていたのに、その思い出さえも消してしまったというのか?・・・哀しいけれど、そうさせたのは自分のせい。

ここは潔く、自分も彼女を綺麗さっぱり忘れよう。

「僕の記憶も消して下さいっす」

「了解しました。一晩寝てる間に作業は完了するっす」

スヤスヤ眠る夢の中

彼女との思い出が、撤収作業のごとく消えていく。

「・・・やっぱりイヤだ!・・・この思い出だけは消さないでくれ!」

夢の中で自意識に目覚めた彼は、記憶の中の彼女と、脳の奥底へ逃げ込んでいく。

エターナルサンシャイン 映画


エターナルサンシャイン 映画


こんな風に頭に銀のボウルを被り、寝てるその横で専門員がPCで彼女の記憶を消していくのだけども、なんとなく、水曜日のダウンタウンみたいで、

コワイね(笑)

彼女の思い出を消したい(途中で逃げだす)彼の奮闘、

消してしまった彼女のその後、

その両方を知っている業者の軽薄さ加減が相まって、

人を好きになるって、どおいうことか?

改めて考えちゃいます。

エターナルサンシャイン 映画

音声記録がカセットテープというのが時代を感じさせますが、
記憶の中のシーンは今見ても古びれてません。

エターナルサンシャイン 映画

ちなみにサーカスのパレードのシーンは全くの偶然に遭遇したもので、アドリブで撮影したとのこと。

彼氏のジム・キャリー彼女のケイト・ウィンスレットの表情が
とてつもなくいいんだよなぁ。

「好みのタイプじゃないのに何故か惹かれる」

それは、

フェロモン? DNA? 

もしかすると・・・・

・・・運命の赤い糸・・・なの?






記憶を消すのではなく、
植え付けて、未来を変えろ!


「インセプション」

インセプション 映画

2010年7月16日 アメリカ公開
2010年7月23日 日本公開


人が寝ている間に脳に忍び込み、
隠された記憶、情報を盗みだす" 情報スパイ "

国外逃亡を余儀なくされた主人公のレッドデータを抹消してくれることを条件に、

情報を" 盗む "より難しいとされる" 植え付け / インセプション" することを頼まれる。

夢の中の更に深いところまで潜らなくてはいけないこのミッションは、

戻ってこれないかも?という代償がかなり大きい。

夢の夢はまだ夢なのか?それとも現実なのか?

インセプション 映画

まぁ取りあえず、他人の夢の中にダイブ出来る機械がトランクケースに収まるくらいの大きさであり、どおいう原理で動いているの?という不思議さは一端棚に上げておいて、

脳内で再現される仮想現実は、なかなか面白い。

インセプション 映画


寝ている外部の体感が夢にも影響を与えてくる。

振動したり、重力が移動したり、音楽が聞こえてきたり。

潜る深さによって、時間の過ぎ方が変化するというのも興味深い。

インセプション 映画

現実での時間が10分だとすると、

浅いところで1時間、次に深い所では1週間、更に行くと数ヶ月、数十年と・・・・

精神は50年たっていても、現実に戻るとたった1時間しかたっていないという逆浦島太郎現象!

よく、たわいもない話で

「今の大人の頭脳のまま子供の頃に戻りたいなぁ」

なんて言う事あったでしょう?

この映画では、その夢のような状態を再現してくれます。

もちろん・・・その弊害をも・・・・

インセプション 映画


どこからが現実でどこまでが夢なのか?

これを主題にして見進めていくと、色々な考察が出来て面白いです。

最後のエンディングを肯定ではなく否定するとしたのなら?

どこからが現実でどこまでが・・・・夢?
何度も見たくなるハズです。
うん、面白いですね!


では、また