Translate

2019年4月24日水曜日

「デイ・アフター・トゥモロー」「2012」 世界崩壊を見る映画 2作品

地球温暖化が進むと・・・
氷河期になっちゃうって本当なの?


「デイ・アフター・トゥモロー」
デイアフタートゥモロー 映画

2004年5月24日 アメリカ公開
2004年6月5日 日本公開



氷河期になっちゃうメカニズムはこうだ。

気候の温暖化により北極や南極の氷が溶けて大量の真水が海水に流れ込む。
その事により海水の塩分濃度が変わり、海流の動きも変化してしまい暖流寒流の逆転や流れの停止が起こりうるとされ、
緯度が高く暖流によって温かな気候に恵まれていた土地はその恩恵がなくなり、スーパー低気圧の発生、嵐、そして・・・急激に冷え込んでいく。

だ・か・ら・・・温暖化ヤバイよヤバイよ~
って言ってるのに偉い人は聞く耳持たないもんだからその間にすぐ寒波来ちゃった・・・
というのが今回のお話です。

デイアフタートゥモロー 映画


警鐘を鳴らした気象学者の父が、今にも凍り付きつつあるニューヨークにいる高校生の息子を助けに行く!
看護師の母は、難病の患者を見捨てることが出来ず、いつ来るか解らない救急車を二人だけで待っている。

そんな家族の絆が感動を呼ぶ!!

・・・のハズが、映像の方が圧倒的に凄すぎてドラマが霞んでしまいます。いや、
ドラマティックな演出が弱いのは元からという見方もありますが・・・

デイアフタートゥモロー 映画

デイアフタートゥモロー 映画

極寒の中でも生き残れるサバイバル術を仕込まれた息子、大活躍の巻!

・・・とワクワクするも、そんな腕前は披露してくれず、
怪我した気になる女の子の為に、津波で流れ着いたタンカー船にお薬を獲りに行く位で後は、

父ちゃんを待つのみ。

クイズ研究クラブで培った知識は
伊達だったんかいッw

デイアフタートゥモロー 映画

息子の恋敵(向かって右上)が、
金持ちでイケすかねぇヤツ・・・と思ったら実はいい奴だって、
逆にそこもドラマ的に盛り上がらない要因だったと個人的には思っています。

恋のライバルは嫌なヤツであれ!

デイアフタートゥモロー 映画


全てをパキパキに凍らせ迫り来る見えない恐怖。
極冷気が急降下してくる様は、シューベルトの「魔王」を思わせる。

父さん父さん・・・魔王が追いかけて来るよ・・・


デイアフタートゥモロー 映画


映像の見応えは十分に有りましたよ。

ゾンビが来たらショッピングモール
氷河期が来たら図書館へ取りあえず逃げる

それは学べましたな(笑)




―――氷河期? 

いやいや、地球崩壊の危機が来るんやで?


「2012」
2012 映画

2009年11月13日 アメリカ公開
2009年11月20日 日本公開



2012年12月21日

古代マヤ文明の暦は「2012年12月21日」まで記されていて、そこで途切れてるという事は・・・その後の文明が無くなっているという意味なの?

つまり、世界が終わるというノストラダムス1999年7月の終末大予言が外れて以降、次なる有力説(人気説?)がこの2012年12月21日終末説になっちゃってて、
それに完全ノリ打ちしちゃったのがこの映画なのである。

2012 映画


特大太陽フレアの影響により、素粒子に変化が!
それらが地球の核を加熱してしまい、マントルの動きが活性化!
外殻(地表)は大変動を起こし、人類はかつてない危機を迎える事になる。


いやいや
2012 映画


いやいや
2012 映画







いやいやいや~~
2012 映画






こんなん、どこへ行っても・・・あかんやん・・・


巨大宇宙船が地球を攻めてくる「インディペンデンス・デイ」(1996)・・・上記の「デイ・アフター・トゥモロー」(2004)に続き、ローランド・エメリッヒ監督「2012」をも製作しました。
彼は・・・


地球を壊滅させるのが
とっても得意なお人。

そして・・・、

人間の嫌な所を描くのがちょい苦手な人でもあります。

今回の主人公の元嫁も再婚相手がやっぱり金持ちでイケすかねぇヤツだなぁと思ってたら・・・
何気に陰のお助けマンであったり、家族を大事にする良き男だったりと、意外と好感度高いのである。
だからこそ、

彼のあの扱いは思ってた以上に悲しいもんがあるよ、いやマジで。

ロシアンボスの情婦も、なぁんとなく無慈悲な扱いだし、
部下のサーシャもかなり男気見せてたのにあの扱い・・・。

監督さんの好みがハッキリ見えて来るような勘繰りをしてしまいますな。

でも、

映像は、大スペクタクル! 圧巻!であります。

いくらゴジラやキングギドラが暴れてもこうはいくまい。

ゴジラ 映画

滅びの美しさを堪能するのがこの映画の見方なのかもしれません。


そして、最後に思うのは


「・・・やっぱり、ゴードンは・・・可哀想・・・」

2012 映画



では、また


2019年4月19日金曜日

「IT/イット”それ”が見えたら、終わり。」「ドリームキャッチャー」 ホラー版スタンドバイミー 2作品

道化師は、笑わせ泣かせるのが仕事。
しかし ” IT(それ) ”は・・・

「IT/イット"それ"が見えたら、終わり。」


IT 映画

2017年9月8日 アメリカ公開
2017年11月3日 日本公開




普通、サーカスのお笑い担当のピエロは観客の心を和ましてくれる存在なのだが、この映画のピエロ=ペニー・ワイズは和ますどころか、恐怖をまとい殺しにやってくるのである。


神出鬼没

子供たちが不安や恐怖を抱くその時に奴は姿を表す。


IT 映画








更なる恐怖を煽りながら。


IT 映画



ホラー版「スタンドバイミー」

と、揶揄されることもあるこの映画だが、あながち間違いではない。

少年少女達がひと夏の経験を経て大人へと一歩歩んでいく青春ストーリー・・・と言うにはかなりキツイ体験をするのがスタンドバイミーとは一味違う所w


身内の失踪、親からの虐待、家業の不安

それぞれがもつトラウマをペニー・ワイズは増幅させ迫って来る。


IT 映画

学校でも、公道でも、ハゲピエロの追跡でも傷ついてばかりの「ルーザーズ(=負け犬)クラブ」

負け犬のレッテルを貼られちゃいるが、
明るい未来を信じて生きてる子供達の心の方が、暗い未来しか見てない大人達よりも
恐怖に立ち向かっていける!闘える!

そんなメッセージがもしかしたら隠されているのかもしれませんね。
( 劇中、未来を諦めどんよりした顔の大人がなんと多いことか・・・ )

ホラー映画ながら、子供達への応援映画にも見えてきましたわい。

IT 映画

べバリー! 虐待オヤジに負けるな!
個人的にはああいう奴が一番腹が立つ!!

・・・でも、

何気にいじめっ子のリーダーが結果、
一番悲惨な目にあってるような気が・・・
(DVDで未公開シーンを見るべし!やっちまってるぜ!)



27年後が舞台の続編「IT/chapter two」が2019年9月6日にアメリカ公開が予定されている。


大人になったルーザーズクラブはペニー・ワイズの恐怖に打ち勝つことが出来るのか?
楽しみです。




―――ホラー版「スタンドバイミー」大人バージョンならこちら?




「ドリームキャッチャー」

ドリームキャッチャー 映画

2003年3月21日 アメリカ公開
2003年4月19日 日本公開




ドリームキャチャー 映画


4人のスタンドバイミーが大人になり、それぞれの休暇を合わせ
雪山のロッジへ遊びにきていると、謎の存在の侵略に遭遇してしまう。

「ダディッツは、この危機をあの頃の俺たちに教えていたのか!?」


ドリームキャッチャー 映画

少年時代、ダディッツの影響で妙な力を授かった4人は、
軍事介入する緊張した中で、
侵略するそれを食い止めることができるのか?



キモッ

ドリームキャッチャー 映画


あ・・・と、これって・・・グレ・・・イ?


ドリームキャッチャー 映画

SFであり、アクションホラーであり、スタンドバイミーであり(?)
意外と盛り沢山で見応えがあります。
そして、びっくりする位、感動しません(笑)

いや、面白いんですよ!楽しめれるんですけど、なんか、あぁ、そっかぁ~ってなっちゃうんです。なんででしょうね?


「頭の中の記憶倉庫」


というイメージが面白い。


ドリームキャッチャー 映画

ダディッツの正体を探ろうと敵が思考にもぐりこんでくる。

そうはさせまいと、記憶の倉庫の地下深く続くスロープをダディッツのファイルを持ち逃げるシーンは緊張感がありながらなコントチックでいて妙にくすぐられましたね。


動物大移動
一人二役の妙
ケツが・・・ケツが・・・
まともなの?狂ってるの?モーガン・フリーマンさん。
侵略者の裏面顔、表面顔のギャップ(空爆シーン)

等、楽しめるポイントは多数ありますので、
暇つぶしには最適かと思いますよ。

あと、個人的に思ったのは
雪山でビールを飲みたいが為に必死来いて歩くって、アル中さんは底知れぬパワーの持ち主なんですねぇ・・・。


ま、まぁ・・・お口直しに、

「スタンドバイミー」をどおぞ・・・





では、また





2019年4月16日火曜日

「キサラギ」「12人の怒れる男」 真実は密室で見つかるのか? 2作品

一室に集まりしドルオタ5人。
推しドルが自殺してからの一周忌
彼女を偲ぶオフ会で何かが起こる!


「キサラギ」

キサラギ 映画

2007年6月16日 日本公開



掲示板でのやり取りで知り合った顔も素性も知らないアイドルファン。

小栗旬
小出恵介
ユースケ・サンタマリア
塚地武雅
香川照之

キサラギ 映画

売れてはいなかったけれど、それでもがんばっていたアイドル
” 如月ミキ ” が自殺をしてから一年が経つ。
それぞれが懐かしみ愛おしみ語り合おうと思っていたところ、

「もし、如月ミキが自殺ではなく、他殺だとしたら・・・」

この疑問により、和やかなオフ会が荒れ狂うのである・・・。

キサラギ 映画


この映画のキャスティングは絶妙に良いです。

ドルオタイメージはドランクドラゴン塚地さんだけに留めておいて、
あとの人たちは、演技ということで(笑)

・・いや、その演技力が無ければ一室だけのシチュエーションコメディなんて出来ないのだからそれは必須ですよ。

まぁ、

アイドルのファン・・・をリアルに追及しても
絵的に地味になりそうですし、そこは映画としての華が必要・・・そ! これでいいのだ!

芸能人、ましてやアイドルの自殺なんて、
惨い言い方だが、裏ぁ~あるに決まってるでしょ?

恋愛、枕営業、薬、いじめ等・・・

ゴシップ雑誌にもうわんさか載ってますよ(それを信じるかはあなた次第だが)


真実を知りたい!

知るまで帰れない!


応援するそれは、愛なのか?
応援されるそれは、搾取なのか?

アイドルファンなるという事は、

純粋なる愛の搾取なのだろうか?

「・・・実は」「・・・実は」「・・・実は」

徐々に表れていく真実に、ドルオタ達の推理は犯人を見つけ出すことができるのだろうか!?

これこそ・・・『愛のなせるわざ』・・・ですよね?
果たして、真相は(ちゃんと)暴かれるのか?

キサラギ 映画


真実を知りたい!

・・・が、早く帰りたい!



「12人の怒れる男」

12人の怒れる男 映画


1957年4月13日 アメリカ公開
1959年8月4日 日本公開


刑事事件の裁判に、無作為に一般人が選ばれ呼び出され
” 陪審員 ”となった12人の男たち。

父親殺しの罪によって捕まった青年を、
「有罪」にするか?それとも「無罪」にするのか?
うだるような暑さの中、会議室に集まった。

11人が「ギルティ」。

残り1人が「ノット・ギルティ」。

12人満場一致でないとこの話し合いは終わらない。

11人が1人を説得しようと試みるも、ほんの少しの疑問が波紋となり、次第に広がりゆくのである。

12人の怒れる男 映画


密室劇の古典であり、リメイク、舞台化、パロディ数知れずなされる名作でもあります。

これも役者たちの演技力が見応えある映画ですね
(舞台の方がもっと映えるかもね)


「あんなやつさっさと有罪にしちまった方が世の中のためだ」

「スラム出身のやつなんて・・・」

「移民者は正確に言葉理解できないだろ・・・」

「この後フットボールの試合見に行くんだよ・・」

「うちの会社ではこんな仕事請け負っていますよ・・」

まぁ、なかなか自己中発言多いですわw
こんな奴らに決定させられるなんて・・・ちょっと怖いです。

12人の怒れる男 映画
かんべんしてくれよぉ・・・

「偏見」 「差別」 「無関心」

うわぁ~いかにもアメリカンオヤジっぽいなぁ~と、少し上から目線でバカにしがちになるけれど、いざ自分が陪審員(日本では裁判員)になってみるとなかなか冷静にやれるかどおか正直解らないです。

セリフを喋っていない人達側の演技が、
リアリティを生む。

12人の怒れる男 映画


有罪無罪はどっちでもいい " 真実 " が知りたいのだ。

「自分の考えが一番正しいという思考を、一番に疑え!」

そう言われたような気分になりましたな。
面白かったですけど、軽く反省しちゃったなぁ~



では、また






2019年4月8日月曜日

「地獄でなぜ悪い」「僕らのミライへ逆回転」映画を作ることへのリスペクト 2作品

映画を作って、なぜ悪い! 
園子温監督の叫びが聞こえてきそう

「地獄でなぜ悪い」

地獄でなぜ悪い 映画

2013年9月28日 日本公開





自分の娘を主役に映画を作りたい、ヤクザの親分
地獄でなぜ悪い 映画




この一本といえる映画を作れたら、死んでもいい男
地獄でなぜ悪い 映画






この映画を作らないと、殺されてしまう男
地獄でなぜ悪い




映画を作る前に逃げ出す娘
地獄でなぜ悪い 映画



その娘の密かなファン、ライバルのヤクザ
地獄でなぜ悪い 堤真一




ヤクザにとって似合わない映画作りが、
映画狂の男にとって理想の画が撮れないことが、
通りすがりの男にとって娘と出会ってから、

まさに・・・” 地獄 ”


「映画製作 = 地獄」

とでも言いたいのだろうか?

しかし、それらを慢心の変顔で笑いに変えてくれる堤真一さんは、

非常に素晴らしいですね(笑)

自身も2012年12月にくも膜下出血で地獄を見てきた

星野源が歌う主題歌「地獄でなぜ悪い」も、


カオスで世知辛い世の中、力強く笑って生きようぜ!

というメッセージとしても聴こえてくる。

長谷川博己演じる映画狂平田の学生時代のシーンは、
園子温監督の実体験が元になっているらしい。

つまり、
エンディングも含め、この映画は

あの頃の映画少年だった園子温自身へ見せたかった理想だったのではないだろうか?

まぁ、素直な青春劇では照れるから、
グロ・バイオレンス・ギャグを練りに練り込んでいった!
と言う風にも受け取れて、妙な面白さが感じられましたなぁ。

ハードだけど楽しい映画です。




・・・映画をどおして作るの?

・・・レンタルしに来てくれるお客の為さ・・・



「僕らのミライへ逆回転」


僕らのミライへ逆回転 映画



2008年2月22日 アメリカ公開
200810月11日 日本公開




時代はビデオからDVDへと変わりつつある中、
寂れた街にある寂れたビデオレンタル屋「BE KIND REWIND」の店員マイクとその親友ジェリーは、

区画整理で市に立ち退きを命じられて落ち込んでいる店長の為、
お客離れを止める為、
一時しのぎの苦肉の策で

「ゴーストバスターズ」を自分らで撮影し、勝手にビデオに入れ込みレンタルしてしまう。


僕らのミライへ逆回転 映画

「明日になれば当然怒られてこのお店も終わりだ」

と思っていたら・・・なんだか上手く誤魔化せれてしまい、逆に驚いてしまう。

え? 次は・・「ラッシュアワー2」?「ロボコップ」?

「ドライビングMissデイジー」?

稚拙で乱暴ながら、必死で撮影を始める二人だった。


僕らのミライへ逆回転 映画


僕らのミライへ逆回転 映画


最初は二人だけだった撮影がいつしか仲間も増え、街中の人達が参加するようになっていくのだが、
非情にも立ち退きの期限は刻一刻と近づいて来る・・・


この映画も、ミッシェル・ゴンドリー監督の


「映画作りが好きでなぜ悪い!」

って声が聞こえてきそうな位、愛情が溢れていますな。


「地元が好きでなぜ悪い!」

本広克行監督の『UDON』では、そう叫んでいたように聞こえましたな。
(同郷なのでよくわかる)


好きな物へのリスペクト
モノ作りに参加する人々の苦労と達成感は

隣人でも、ヤクザでも皆同じ。
カメラの前でいい顔、してるんだよなぁ~~


僕らのミライへ逆回転 映画


見終った後、寂しくもなんだか妙に嬉しくなっちゃう


不思議ないい映画です。




―――では、また

2019年4月5日金曜日

「レディ・プレイヤー1」「ピクセル」「スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団」映画でゲームを感じれるか? 3作品


「まるで映画を観ているかのようだ」

と言われる近年のゲーム内ムービーは、
ゲームをプレイするという能動的面白さに、
ムービーを見るという受動的面白さが相乗され、
エンターテイメント性がとてつもなく高くなっていると思います。

それでは映画はどおだろうか?


「まるでゲームをプレイしてるかのようだ」

と逆に言われるような能動的な面白さは、
映画ではなかなか出来ていないように思えます。

リモコンやコントローラーを握って映画を観るのがそうなのか?


あ、いや、それって VR じゃね?

” VR ”を題材にした映画をもし、
スティーブン・スピルバーグが監督したら?
これはとてつもないエンターテイメントになるんじゃあないのか?

――――作っちゃいました


「レディ・プレイヤー1」

レディプレイヤー1 映画

2018年3月29日 アメリカ公開
2018年4月20日 日本公開




仮想空間” オアシス ”に隠された3つの謎を解いた者に、オアシスの全権利を与える

幾千幾万のアバターたちが、多種多様のアイテムを勝ち取ったり、購入したり、売り飛ばしたり、改造したりして、挑んでゆく。


レディプレイヤー1 映画

レディプレイヤー1 映画


レディプレイヤー1映画


個人のみならず企業をも巻き込み、ゲームでありながらも現実世界で巨万の富を得るとなれば熱狂具合も自然とヒートアップする。

VRの外、つまりセーフティとされてる現実世界でさえも身の危険が迫ろうとするのが二重構造で面白い。


レディプレイヤー1 映画



映画を観てストーリーを楽しんでるのだけど、
どこか、ゲームをやっている楽しさもほんのり感じられて
不思議と今までにない面白さでありました。

( 個人的にはカーレースのシーンがそう。
アングルとか、裏技とか、ゲームに自分が入ってる感覚だった ) 

実際には自分で映画をコントローラーで操作することはないのだけど、ついつい主人公と一緒にゲームをやっている感覚?・・・感情移入というより、


ゲーム実況動画を見ている感覚に
似てるなぁと思いました。


ゲームプレイのバーチャルな追体験。
一部分ではありますが、それを感じる所はありましたねぇ。

個人的にこの作品はとても面白かったです。




・・・・バーチャルではなく・・・、

実際にゲームが地球を襲ってきたら?

「ピクセル」


ピクセル 映画


2015年7月24日 アメリカ公開
2015年9月12日 日本公開


『ヴォイジャー計画』

1977年に惑星探査機ヴォイジャー宇宙に飛ばした際に積まれていたゴールデンレコード。

ゴールデンレコード

地球外生命体に届けと、地球の自然の音、動物の声、音楽、言葉を録音したものだ。

映画では、1982年にヴォイジャーに似せて、80年代初頭に地球で流行ってるポップカルチャーを写したビデオを搭載したロケットを飛ばしたことが元凶となる。

念願叶って地球外生命体はこのビデオを発見したのだが、これを地球人の宣戦布告と受け取ってしまい・・・


「はぁ?やってやんよ!なんなら

そっちのルールでやったっていいんだぜ!」

ビデオに映っていたゲームセンターのゲームを見てこれが戦争のルールと勘違いしたのか?宇宙人は・・・


ピクセル 映画


ピクセル 映画


ピクセル 映画

空からはギャラガ、ビルにはドンキーコング、道路にはパックマン
こんなのどおやって闘うのよ?
レトロゲーマー(オヤジ)達がいま、立ち上がる!

PCやゲーム機に人が入っていくのではなく、現実の方にゲームがやって来るというアイデアが子供っぽくてステキですね。

なんとなく、愉快な地球危機!
で面白かったです。

プロジェクションマッピングでギャラガくらいならリアルで出来そうな感じがしますな。




・・・・映画の演出自体に・・・

ゲームやコミックを取り入れてみたら?

「スコット・ピルグリムvs.

邪悪な元カレ軍団」

スコットピルグリム 映画


2010年8月13日 アメリカ公開
2011年4月29日 日本公開



売れないバンドマン、スコット・ピルグリムはベーシストで、ゲイとルームシェアしてて、女子高生と付き合ってて、それなのに赤毛のラモーナに一目ぼれしてしまい、二股よろしくしようとしたら彼女の元彼が次々と襲い掛かってくるようになり、ルームメイトのゲイはピルグリムの妹の彼を狙ってるし、壁ぶち破るし、空飛ぶし、アンプから龍出るし、ハンマー出すし、ヴィーガン最強だし、女子高生はストーカーになるし、もう・・・しっちゃかめっちゃかなのである。


スコットピルグリム 映画


スコットピルグリム 映画

しかし、なんで元彼と闘わなきゃなんらんのだ?
よりにもよって皆フラれたやつばっかやろ?
でも、戦闘力だけはやたら強いんだが・・・

ギャグ漫画の実写化!というよりもっと強く、
ギャグ漫画のまま実写映画にした!とでも言おうか?
スコットピルグリム 映画


スコットピルグリム 映画

ゲームならでは、コミックならでは、の演出をふんだんに映画へと取り入れて、スピード感を出しつつごちゃまぜに振り回したような面白さがありました。

個人的には、肉体的バトルアクションより、バンドバトルアクションをもっと見たかったです。

「くらえいッ!ライトハンド奏方!!」



・・・・・・・・おまけ

その昔、
田舎町に一台しかないゲーム機で最高得点とったら宇宙戦闘機のパイロットにスカウトされたでござる。
という厨二設定まるだしSF映画がありました。


「スターファイター」(1984)
※日本版DVD/BD無し


スターファイター 映画



何気に、
この戦闘機のデザインが好きだったなぁ。


―――ではまた